お客様と良い関係を築き、共栄する相生の松とは、黒松と赤松が一つの根から生え出た松
平成23年8月には作業の効率化を図る為の設備導入を機に、今までの二つの小さな工場を統合すると同時に、「有限会社」から「株式会社」へ改組、社名変更しました。平成24年11月には「ISO:9001」を認証取得し、作業員が一体となり『お客様第一主義で、お客様の満足を得る』を掲げ日々取り組んでおります。平成28年5月に現在の社屋に移転し、今後のお客様満足の向上に努めるべく、日々尽力してまいります。これからも倍旧のご支援、ご指導、ご鞭撻を賜ります様、お願い致します。
-
業務内容
-
生産体制
新着情報
-
- 2023年 9月
- : KEYENCE マイクロスコープ 「VHX-8000」導入しました。
-
- 2023年 8月
- : 太陽光発電設備を導入しました。
-
- 2023年 7月
- : 第2工場を起工しました。(2023年12月竣工予定)
-
- 2023年 5月
- : YAMAHA 3D-AOI装置 「YRi-V」導入しました。
-
- 2022年 10月
- : YAMAHA 高速マウンター 「YSM20R」導入しました。
-
- 2022年 3月
- : X線チップカウンター 「HAWKEYE1000」導入しました。
-
- 2021年 8月
- : 武蔵エンジニアリング卓上型塗布ロボット「SHOTMASTER 500ΩX」導入しました。
-
- 2021年 6月
- : マランツエレクトロニクス 外観検査装置「U22XGMA-650」導入しました。
-
- 2021年 3月
- : SAYAKA 基板分割機「SAM-CT23NJ」導入しました。
-
- 2020年 6月
- : 代表取締役会長に小川 雅大、代表取締役社長に矢島 源吾が就任。
-
- 2020年 5月
- : セミクリーンルームを設置
-
- 2019年 4月
- : YAMAHA ハイエンド高効率モジュラー 「Z : LEX YSM20R」導入
-
- 2018年 11月
- : KOKI TEC ポイント噴流はんだ付け装置 「ULTIMA-NEO-L」追加導入
-
- 2018年 6月
- : メイショウ 次世代リワーク装置 「MS9000SE PC」を導入
-
- 2018年 4月
- : ISO:9001 2008 ➡ ISO:9001 2015年版へ更新
-
- 2017年 2月
- : YAMAHA 小型高速モジュラー 「YS24」導入
-
- 2016年 12月
- : 天竜精機 自動ペースト印刷機 「TSP-1200」導入
-
- 2016年 9月
- : KEYENCE マイクロスコープ 「VHX-900F」導入
-
- 2016年 5月
- : 工場を移転しました。